お待たせいたしました。 有限会社アールキューブエコの網本朝香さんが連載されていらっしゃる「田んぼだより」10月号をご紹介します。 秋晴れが続いた10月 無事に稲刈りが終わりました。 その時の様子と、2021年、田園のの美しかった瞬間がご紹介されています。 水素テクノロジー ...
世界初!!水素のちからで瞬間リカバリー H2 REPCELL正規認定店舗!水素イオン電子水を高圧力で肌に撃ち込む「新感覚×瞬間リカバリー」【水素のちから リプセル】を始動! スマートフォン修理で総務省登録修理業者として国内トップクラスのシェアを誇るユウソリューションズ株式会社(本社:東 ...
朝晩が涼しくなって、秋の気配を感じるようになりました。 無農薬で栽培された「水素・微生物のめぐみ」は、長雨にも負けず、おかげ様で無事に収穫の時を迎えることが出来ました。 先日、アールキューブエコ様の田んぼで、当協会 四角理事長とお孫さんも「稲刈り」を初体験されて、とれたての新米に舌鼓を ...
いよいよ実りの秋ですね 前回の「生きもの&植物調査!!」から2カ月経ちました。 さて・・田んぼは今、どんな状態のでしょうか? 倒れてしまった稲・・何とか立ち上がって欲しいですね。 &nbs ...
梅雨が明け、オリンピックも始まり、7月も後半を迎えました。 7月10日にアールキューブエコ様主催の、たんぼの「生きもの&植物調査」に参加して参りました。 気温が高くなるにつれ、生きものや植物の数もグッツと増えた感じです。 その時の様子を、少しだけご紹介いたします。 無農薬 ...
誠に勝手ながら、2021年8月13日(金)~2021年8月16日(月)まで 一般社団法人水素健康推進協会は夏季休暇とさせていただきます。 ※期間中お問い合わせにつきましては8月17日(火)以降順次回答をさせていただきます。 皆様にはご不便をお掛け致しますが 何卒ご寛容くだ ...
田植えが終わりました。 生きものたちが元気に活躍する季節がやってきましたね。 「田んぼだより」6月号と「生きもの&植物調査!!」のご案内です。
このたびの豪雨災害により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。 ...
会員各位 一般社団法人水素健康推進協会 一般社団法人水素健康推進協会では、水素とNB菌(善玉微生物群)を組み合わせたドラッグフリーの農業・畜産・漁業を目指し、農薬や抗生物質に全く依存しない健全な一次産業の普及を鋭意推進しています。 人間の体は食べたもので作ら ...
「稲と田んぼと生きものと」 埼玉県杉戸町、アールエコキューブの網本氏はこう語ります。 出来るだけ薬剤を使わない/減らしていく取り組みをしています。 農薬・化学肥料・除草剤を使わなくなって数年すると・・・ たくさんの植物や生きものが帰ってきます! 生きものがす ...
人も、稲も、田んぼも生きもの。 みんなが健やかでありますように。 埼玉県の網本欣一氏(有限会社アールキューブエコ)の思いから生まれた無農薬のお米 それが「水素・微生物のめぐみ」です。 奥様の網本朝香さんは、農業女子の活動もされており 4月下旬に埼玉県熊谷市星 ...
ゴールデンウィーク期間は暦通り(カレンダー通り)のお休みとなります。 現在の営業時間は、新型コロナウイルス感染症対策で、10時~16時までの時間短縮営業を行っております。 2021年 4月29日(木):昭和の日 休業 4月30日(金):営業日 5月1日(土):休業 5月2日(日):休業 5月3日(月 ...
いよいよ春ですね。 日中の時間が長くなってきました。南風も感じます。 路地では春の花を見かけるようになってきました。 さて、「田んぼだより」2021年1月~3月を掲載します。 ※画像はクリックすると大きくなります。
いよいよ収穫です。 この1年の苦労が報われる日が来ました。 (有)アールキューブエコ網本 朝香 氏の「田んぼだより」 2020年10月号~12月号をアップしました。 ※画像をクリックすると大きくなります。
昨年は長雨でしたね。 あちこちで雨の被害も聞かれました。 自然と向き合っている農業だからこその苦労も、元気にすくすく育っていく農作物の姿が、楽しさへと変えてくれますね。 「田んぼだより」2020年7月~9月号をご紹介します。 ※画像をクリックすると拡大します。   ...
生き物がすくすく育つ田んぼで実ったお米は安心ですね。 でも、それだけではありません。 日本の多種多様な生態系を守ることにもつながりますし、 本来は稲も生きものの中で活きる命なのです。 (稲のこと 田んぼのこと 生きもののこと より) (有)アールキューブエコ 網本浅香氏の「田んぼだより」2020年4 ...
人も、稲も、田んぼも生きもの。 みんなが健やかでありますように。 埼玉県の網本欣一氏(有限会社アールキューブエコ)の思いから生まれたお米「水素・微生物のめぐみ」 その道のりも記録されている「田んぼだより」の2020年1月号~3月号をご紹介します。 ※画像はクリックすると大きくなります。 ...
「食事」の事を考えることは、「生きる」という事を考えることと同じではないでしょうか・・・ 最近、「食育」などと言う言葉が流行しておりますが、様々な経験を通じて、「食」に関する知識や、農薬や除草剤の問題、安心安全でバランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことは、子供 ...
新年あけましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。 本年も変わらぬご支援の程よろしくお願い申し上げます。 皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。 一般社団法 ...
平素は当協会へ、ご理解ご協力のほど誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、年末年始の営業は下記の通りとさせていただきます。 ・年内営業 令和2年12月28日(月) 午後 12時まで(年内最終発送受付12/25(金)13時まで) ・年始営業 令和3年 1 月 6 日(水) 午前1 ...